「好きなビール」

お題「好きなビール」

 

お題スロットで出たお題・・・「好きなビール」

最初に頼むお酒はほぼ必ずビール。

あまり量を飲む人ではないが私はビールがとても好きだ。

旅行でオーストラリアに5日間行った時は6種類ほどのビールを飲んだし、韓国に行った時は韓国で有名な「Cass」ビールを何度も飲んだ。「Cass」ビールはスッキリしつつもほのかに苦味がありとても韓国の食事と合っていて、いつでも美味しかった

 

日本のビールで一番好きなビールは「プレミアムモルツ」だ。私は苦味がしっかりとあるビールが比較的好きで、「プレミアムモルツ」の苦味は本当に美味しくて、スルメイカに死ぬほど合う。プレモルはテレビを見ながらスルメイカをつまみに飲むことを私は全国民におすすめする。間違いなく至福だ。しかし苦いのが苦手な人向けではないと思う。

 

ビール好きを主張したが、別にいろんなビールに詳しいわけではないし、様々なビールの味を覚えているわけではない。そろそろ自分のごほうビールをするかなと。

 

資格の勉強

資格の勉強は今時とても勉強スケジュールが立てやすく作られていて、チャプターごとに問題が付いているなど、勉強もしやすい。ユーキャンの日商簿記3級の教科書は最高だ。現在ほぼ計画通り進行中であるが、遅れると赤ペン先生に出すのが遅れるので安心出来ない。

FPの勉強は少し難しい。学資保険や住宅ローンの話、社会保険の話がとても勉強になるが、覚えることが多くてまだごっちゃになる。これは何度も見返すことが大事になるのだろう。

英会話の勉強が一番きつい。語学は普通にいつも使ってないから覚えることが多いし、語順が全然違うから、パッと出てこない。それに使っているテキストは話せるようになるためのものだから、毎回テストが付いているわけでなく、本当に大事部分を自分がわかって学べているのかがわからず微妙なやりがいである。。

しかし、本当に海外旅行時などで、聞き取れるよう、話せるようになりたい。

これも日々の積み重ねなのだろう。頑張るとしよう。

 

勉強の後回し癖が出てきている

ニコニコ動画のDaigoの動画を見て、後回しにする人はそれを完璧にこなそうとするからであると知った(心理学者の信憑性高そうな論文の話しだったから信じている)

今ちょっと後回しにして深夜に勉強してしまっているが、完璧じゃなくていいのだ。途中まででいいから、コツコツ日々やることが成果に着実につながるのだ。そんなことを思いながら、あの動画を思い出して、気楽にやっていこうと思う。